合宿免許の参加規約
入校の制限
- ・各車種、年齢制限以上の方は、ご相談ください。
- ・通学可能な地域(離島部を除く佐世保市・北松浦郡佐々町)にお住まいの方、及び住民票がある方、並びにご実家がある方は、合宿入校できません。
- ・妊娠中の方の入校はご遠慮下さい。
- ・刺青(いれずみ)、タトゥー等をされている方の入校はご遠慮下さい。
- ・適性検査で、現在または過去に下記に該当する方は入校できない場合があります。
- (1)病気を原因として、または原因はあきらかではないが意識を失ったことがある
- (2)病気を原因として発作的に、身体の全部又は一部のけいれん又は麻痺を起こしたことがある
- (3)十分な睡眠時間をとっているにもかかわらず、日中活動している最中に眠り込んでしまうことが週3回以上ある
- (4)過去1年以内において、次のいずれかに該当したことがある。
- ∟飲酒を探り返し、絶えず体にアルコールが入った状態を3日間以上続けたことが3回以上ある。
- ∟病気の治療の為、医師から飲酒をやめるよう助言を受けているにも関わらず、飲酒したことが3回以上ある
- (5)病気を理由として医師から、免許取得又は運転を控えるように助言を受けている
- 上記の(1)〜(5)に該当する方は、入校前に各都道府県の運転免許試験場で運転適性検査を受けてください。
※上記の内容について虚偽の申告、または必要な手続き(自己申告や必要書類の提出等)をされなかった場合は、ご入校(教習の中断を含む)をお断りする場合があります。また、その際にかかった費用(教習費用・宿泊費用・交通費など)は お客様の自己負担となります。
入校してから卒業までの期間に、下記に該当する場合、退校していただくことがあります。その際の往復交通費は、お客様負担となります。
退校について
- 当校が定める滞在中の規則・注意事項を遵守して頂きます。入校してから卒業までの期間に下記に該当する場合、退校していただきくことがあります。万一、お客様がこれら規則・注意事項を遵守頂けない場合、その他下記に定める事項に該当された場合止むを得ず教習課程を中断し、退校頂く場合があります。お客様の責に帰する理由で退校となった場合、残る教習課程に対する教習料金、教習所までの往復に要する交通費等一切のご返金はいたしません。
- ー教習所規則、宿舎使用規則及び教習所職員の指導に従わなかった場合
- ー法令や公序良俗に反する行為を行った場合
- ー不正な行為を行なって教習・検定を受けた場合
- ーお客様の行為により教習所もしくは他の教習生が損害を受けるおそれがある場合、また受けた場合
最短日数について
- 入校日及び教習の都合、公安委員会の指導又は試験・検定の合否、年末年始・ゴールデンウィーク・天候等により空手っの日数が延びる場合があります。特にシーズン期間中(2月~3月、7月~9月)はお客様が多いため、スケジュール箔押上卒業日が延びることがあります。余裕をもってご計画ください。
一時帰宅の場合
- 年末年始・ゴールデンウィーク等の学校が指定する休校日を除いて、原則として一時帰宅はできません。
ただし急用によりやむを得ず一時帰宅をする場合は担当指導員とその後のスケジュールを決めてご帰宅下さい。その場合の交通費はお客様のご負担となります。
体調管理
- 発熱等体調に変化があった場合はすぐにお知らせ下さい。医師や保健所等から第3者との接触を回避すべきとの指示があった場合は一時帰宅等していただくことがあります。その際発生する交通費等はお客様負担となります。その発生する交通費等はお客様負担となります。
途中退校(転校)の場合のご精算
- 教習途中お客様のご都合により退校・転校する場合は、当校所定の計算方法に基づいて後返金いたします。転校の場合は転校書類を発行します。全国どこの公安委員会指定自動車学校でも再入校できます。
- ※一度教習を開始すると返金できる金額が少なくなってしまいます。ご注意ください。